パソコンのメモリを増設しました。
VivoBook S551LAです。
これを買った時は、DTMに使うつもりなんて無かったんですよ…
新しいパソコンを買うわけにもいかないので、根本的に非力なのは承知の上で、せめてもの時間稼ぎになればと思います。
ただ立ち上げただけの状態でも、常に4GB中2.6GBは使っていました。
2GBプラスして6GBでもいいかな~とも思ったのですが、余裕をもって使えるよう8GBにします。
|
裏面 |
まずネジを10本外します。
|
オープン! |
裏蓋を外します。
|
メモリはどこだ…? |
右上の銀色のケース内にメモリが入っているようです。
|
斜め上から |
ケースの四隅にはツマミが出ています。
|
オープン!! |
ケースはネジ留め等されていないので、上に引っ張れば外れます。
|
メモリ登場 |
オンボードはMicron製4GBのようです。
|
斜め上から |
上段のスロットの位置がわかるでしょうか?
|
Team製 |
増設するメモリは低電圧(1.35V)・
DDR3L-1600 (PC3L-12800)・SO-DIMM・4GBが条件です。
Micron製で揃えようと思ったのですが、デュアルチャネルの恩恵も相性問題も、以前ほどシビアじゃないだろうという個人的なイメージのもと、こちらを購入。
|
新品価格
¥4,130から
(2015/4/12 02:04時点)
|
数百円をケチったわけじゃありません…
|
スロットイン |
表裏を確認、スリットの位置を合わせてスロット上段に挿入。
|
斜め上から |
単純な構造なので、あっけなく装着完了。
|
忘れずに |
矢印を合わせてケースをかぶせ、裏蓋を元に戻して完成です。
|
i3ねぇ… |
きちんと認識されました。動作も問題無しです。
せっかくなのでスコアを確認してみましょう。
|
増設前 |
|
増設後 |
メモリのスコアは5.9から7.2に上昇。
タスクマネージャーを起動すると、立ち上げた状態で使用率40%以下をキープしています。
増設前は65%を下回ることがなかったのを考えると、スコア以上の効果を感じます。
次はSSDにしたいところですが、この際もっとパワーのあるPCに買い替えたいですね。
まぁ、今のところは『多少非力なPCを駆使してDTMを~』という体でやっていくのも悪くないかなと思っています。
|
新品価格
¥4,280から
(2015/4/12 02:53時点)
|
おまけ
HDD500GB+SSD24GB(キャッシュ用)ということなので、ハイブリッドHDDだと思っていたのですが…
普通にmSATAのSSDが乗っけてありました(笑)
変わり者の面白いパソコンです。
|
新品価格
¥109,800から
(2015/4/12 03:05時点)
|
|
新品価格
¥1,918から
(2015/8/22 05:58時点)
|
|
新品価格
¥4,865から
(2015/9/8 07:24時点)
|