iOSアプリのAmpliTube、バージョン4へ
デスクトップより先に、AmpliTube 4がiOSアプリに登場しました。
主な新要素は
といったところでしょうか。
iOS 7.1以降がインストールされた、iPhone 4S・iPod touch (第5世代)・iPad 2以降の機種に対応、
旧バージョンのAmpliTube、AmpliTube LEユーザーには無償で提供されます。
新しいアプリ内課金アイテムをまとめると、
エフェクトやアンプ選択時のグラフィック表示や、iPhone版とiPad版の一貫性の向上等、ユーザーインターフェイスも変更が加えられているようです。
キャビネットの後にエフェクトを配置したり、接続順をドラッグ&ドロップで変更することが可能になった点も含めて、サウンド面以外でも大きな恩恵のあるアップデートだと思います。
デスクトップより先に、AmpliTube 4がiOSアプリに登場しました。
主な新要素は
- AmpliTube 3 Custom Shopと同じ音声処理アルゴリズムを採用
- 最大2本のマイクの位置を3Dで設定可能なCab Room機能
- アプリ内課金アイテムとして16種類のマイクを追加
- オリジナルなループの録音にも対応したLooper機能で、最大4つのループまで同時再生
- エフェクトスロットが最大6つまでに拡張
- アンプの前に4つ、新たにアンプの後に2つのエフェクトを接続可能に
- エフェクトの接続順をドラッグ&ドロップで簡単に設定、変更することが可能に
といったところでしょうか。iOS 7.1以降がインストールされた、iPhone 4S・iPod touch (第5世代)・iPad 2以降の機種に対応、
旧バージョンのAmpliTube、AmpliTube LEユーザーには無償で提供されます。
新しいアプリ内課金アイテムをまとめると、
- AmpliTube 4 Bundle: ¥2,400(下記の3つの新機能を全て含む)
- Dual Mic Positioning: ¥1,200
- Microphones Bundle: ¥1,200(単品は各¥120)
- Looper: ¥1,200
エフェクトやアンプ選択時のグラフィック表示や、iPhone版とiPad版の一貫性の向上等、ユーザーインターフェイスも変更が加えられているようです。
キャビネットの後にエフェクトを配置したり、接続順をドラッグ&ドロップで変更することが可能になった点も含めて、サウンド面以外でも大きな恩恵のあるアップデートだと思います。