2015年7月12日日曜日

EMGを18V駆動にしたい人、必見!

Amazonで面白いものを見つけたので、たまにはギター本体のお話を。

(まぁ、そもそもこちらが本職だったので…)


何を見つけたかというと、こちら↓

新品価格
¥1,145から
(2015/7/12 10:21時点)


通常の9V駆動でセットされているEMGを、半田こて等使わずに、バッテリースナップだけで18Vに変更してしまおう、というものです。

しかも、9V-18Vの切り替えスイッチ付きです。


もともと18Vへのモディファイはメジャーだったので、やってる人はそこそこいました。

18V駆動のアクティブPUを販売していたメーカーもありましたし、EMG自体もXシリーズでは18Vを採用しました。

ダイナミックレンジが広くなるというか、良くも悪くもアクティブ臭さ、EMGらしさが無くなります。

個人的にはどちらの音も好きなので、いつも9V-18V切り替えのスイッチを付けていました。

周りに「それ、何のスイッチ?」と聞かれて、『9V-18Vの切り替えだよ。』と答えると、良い方にも悪い方にも大きなリアクションが返って来るのが結構嬉しかった覚えがあります。


しかし、まさかそれが市販されているとは…

嬉しいような、ちょっと寂しいような…



というわけで、昔話はお終いにして、ここからは配線のお勉強です。

簡単な内容なので、ちょっとでも興味があれば試してみましょう。

それがギター少年です。


まずは通常の9V駆動の回路図から↓
シンプルに、必要なバッテリースナップから先のみの図です。

まぁ、これは何も説明はいらないと思います。

よく見る9V電池1つの状態です。


そして、9V電池を直列につなぎ、18Vにしたのがこちら↓
バッテリースナップが2つ、中央の赤と黒が入れ替わる部分で結線します。


これに9V-18V切り替えスイッチ(図はON-ON・1回路2接点)を付けるとこうなります↓

9V
18V
一応、これが理想の形です。

本格的にやる場合、バッテリーボックスを取り付けたりして配線はもっと複雑になると思います。



『とりあえず使い心地を知りたいだけなのに、わざわざ配線をやり直すのはちょっと…』

という人は、こちらを試してみて下さい↓
バッテリースナップ3つを、赤黒交互に結線して9V電池を2つ付けるだけです。

ホームセンターでスナップを買うだけなら、数百円で収まります。

これが1番シンプル、配線が絡まないようにコントロールキャビティに放り込めばOKです。

18Vの音を聴いてみたい人は、これでどうぞ。



スイッチで音を比較しながら検討したい慎重派はこちら↓
9V
18V
これが、先ほど紹介したAmazonで売っているものです。

スナップ×3とミニスイッチの値段(+配線の手間)を考えると、至極妥当な価格だと思います。

新品価格
¥1,145から
(2015/7/12 12:30時点)


余談ですが、EMGは27Vまでいけます。

9V電池を3つ直列につなぐ勇気とデカいコントロールキャビティのある方はどうぞ。


EMG - Amazon.co.jp


EMG - サウンドハウス


参考までに、この曲の後半(1:08~)のギターはEMGの音です。

バッキングはレスポール×EMG81(9V)、ソロパートはTALBO×EMG81(27V)だったはず…




※ダメ出しが入りました



確かにそんな覚えがあります。
とりあえず、参考にはなるかな~、と…