ふ~ん、Android用のiRigかぁ…
と、半ばスルーしていたのですが、大間違いでした。
ゴメンナサイ、欲しいです。
公式の商品情報も、もちろんAndroid機器での使用やAmpliTube UAについてメインで紹介しています。
そして、このiRig UAはiOSやMac/PCでも使えます。
こう書いてあると分かり辛いのですが、「Windowsでも使える」ということです。
これ1つあればAndroid・iPhone(iPad)・Mac・Windowsと、どんな環境でもギターが弾けます。
WindowsやMacで使うための設定方法はこちら↓
https://www.facebook.com/notes/ik-multimedia-japan/977968672246238
これで、無料のAmplitubeアプリやAmpliTube Custom Shopをインストールすればすぐに使えるよ、
ユーザー登録したら、Mac/PC対応のAmpliTube Metalもあげるよ…
と、ここまでは予想の範囲内です。
なんと、T-RackS Classicと25 Gear Creditsがもらえます。
これはビックリしました。
単純に定価の話をすれば、AmpliTube Metalが100€、T-RackS Classicが75€、25 Gear Creditsが25€です。
(Custom Shop内のアンプ/キャビネットやエフェクトは、5 Gear Creditsから購入出来ます。)
ちなみにiRig UAの価格は100€です。
大胆ですね~、相当な気合を感じます。
Android用オーディオインターフェイスのシェアを奪おうという野心作(野心策?)でしょうか。
iOSのDTM環境はiOS 9になって更に充実したものになりそうですが、Androidはまだまだこれからです。
他のメーカーがどれだけ注力して来るのか、楽しみです。
![](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_uhGrg8gQ9q1h6QqfXRn0RxeQ6xuokj_KHDjoJsZVlFD_qObhxIy4I10Fky9bJeXPc74qvOL7wpi1rvj6AKdCI1gqeuyClCk7jDYshOPnRe32Q3HerhWpV9KWo=s0-d)
【楽天】 iRig UA![](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_s7aNfaUbz5jhwU8_I0nAEMo7VuPTy2_taH0mOqXf7XrnkdkU6wjGEI52zWFc_hGJhYhc7DJ9kp5UYXLYEsCmzQTQw4P9fcLQ72cRQ_AIkvLSbnrGALfiV0f5fn=s0-d)
【サウンドハウス】iRig UA![](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_sq4I74pvAnqkDMyNd-goT2g8SVpyO2EMsb_omzaSAaghLTAZQfhz_ywX7Jc9Fpi0gZi4ItmLGZWnQcs5KupzG3Q9YxjoJBKhWDqfGPr_HTRo5HdA=s0-d)
関連Twitterまとめ
と、半ばスルーしていたのですが、大間違いでした。
ゴメンナサイ、欲しいです。
![]() |
http://www.ikmultimedia.com/products/irigua/ |
公式の商品情報も、もちろんAndroid機器での使用やAmpliTube UAについてメインで紹介しています。
そして、このiRig UAはiOSやMac/PCでも使えます。
こう書いてあると分かり辛いのですが、「Windowsでも使える」ということです。
これ1つあればAndroid・iPhone(iPad)・Mac・Windowsと、どんな環境でもギターが弾けます。
WindowsやMacで使うための設定方法はこちら↓
https://www.facebook.com/notes/ik-multimedia-japan/977968672246238
これで、無料のAmplitubeアプリやAmpliTube Custom Shopをインストールすればすぐに使えるよ、
ユーザー登録したら、Mac/PC対応のAmpliTube Metalもあげるよ…
と、ここまでは予想の範囲内です。
なんと、T-RackS Classicと25 Gear Creditsがもらえます。
これはビックリしました。
単純に定価の話をすれば、AmpliTube Metalが100€、T-RackS Classicが75€、25 Gear Creditsが25€です。
(Custom Shop内のアンプ/キャビネットやエフェクトは、5 Gear Creditsから購入出来ます。)
ちなみにiRig UAの価格は100€です。
大胆ですね~、相当な気合を感じます。
Android用オーディオインターフェイスのシェアを奪おうという野心作(野心策?)でしょうか。
iOSのDTM環境はiOS 9になって更に充実したものになりそうですが、Androidはまだまだこれからです。
他のメーカーがどれだけ注力して来るのか、楽しみです。
新品価格
¥11,200から (2015/10/3 14:25時点) |
【楽天】 iRig UA
【サウンドハウス】iRig UA
関連Twitterまとめ
「サウンド&レコーディング・マガジン」2015年8月号に掲載されたiRig UAレビューがお読みいただけます。"DSPを搭載したAndroid専用のギター向け小型オーディオI/O http://t.co/x2gYQ1bPPN @SounReco
— IK Multimedia JP (@ikmultimedia_jp) 2015, 9月 17
内蔵DSPによりAndroidのレイテンシー問題を回避したiRig UA。インターフェースというより「DSPマルチエフェクター」に近いiRig UAなので、ハードウェア・マルチエフェクターと比較した音源を用意しました。お聴き下さい。 http://t.co/O48xtM9XLs
— IK Multimedia JP (@ikmultimedia_jp) 2015, 9月 24
Android 4.2以降に対応したiRig UA。Mac/PCオーディオ・インターフェイスとしてもご利用いただけます。設定方法についてはこちらのFacebookノートをご覧ください。
http://t.co/TaL7175noH pic.twitter.com/WT0XgbXR1o
— IK Multimedia JP (@ikmultimedia_jp) 2015, 9月 28