特徴は、
- 65種類のラック・エフェクト搭載
- 仮想のスタジオ・ラックを作成出来る
- VST Chainer機能
といったところでしょうか。
中でも便利なのはVST Chainer機能で、サードパーティー製VSTプラグインを読み込んで他の規格でも使えます。
つまり、RTASやAAX、AUでもVSTが使えるということです。
Blue Cat AudioのPatchWorkと似たような機能ですね。
一つのラックに8個、16のラックに最大128個 |
さて、このあたりまでは公式の商品ページの方が分かりやすいのですが、65種類のエフェクトって何があるの?
ということで、ここで紹介させていただきます。
Amplifiers
Lead Guitar
唯一のアンプシミュレータ。
通常、キャビネットシミュレータのYellow Cabと組み合わせて使います。
Analysis
Spectrum Analyzer
31バンドのスペクトラムアナライザー。
Cabinet
Yellow Cab
キャビネットシミュレータ。
29種類のキャビネットと4種類のマイク/マイキングを組み合わせて使います。
Delays
Radio Echo
テープエコーのサウンドを再現したビンテージディレイ。
フィルターだけでなく、ドライブやステレオ感のコントロールも可能です。
BPM Delay
ステレオ・テンポディレイ。
2つのディレイのタイミング、パンを別々に設定可能です。
Super Echo
ピンポンディレイ、リバースディレイとして使えるステレオ・テンポディレイ。
Distortion
Fat Drive
ディストーション。
ドライ/ウエットのミックスバランスを調整すれば、芯を残したまま歪みを加えられます。
Flying Drive
オーバードライブ(ペダル風)。
Full Fuzz
ファズ。
ドライ/ウエットのミックスバランスを調整すれば、芯を残したまま歪みを加えられます。
Orange Tube
バルブ・ディストーション。
ドライ/ウエットのブレンドや、12AX7/EGG83の真空管選択も可能です。
WurliDrive
トレモロ付きオーバードライブ。
Radio Drive
フィルター付きオーバードライブ。
Super Distortion
「歪み」にこだわったディストーション。
Asymmetryで歪み方を変えたり、Drive TypeでClassic/Tube 1・2を選択可能です。
Dynamics
Devil’s Touch
チューブ・コンプレッサー。
ドライ/ウエットのミックスが便利です。
Max Limiter
マキシマイザー、マスタリング・リミッター。
Opto-Tube
オプティカル・コンプレッサー。
Spectra Gate
ゲート。
Tape Hammer
テープ・コンプレッションを再現するコンプレッサー。
Tube Limiter
チューブ・リミッター。
クリッパーとしても使えます。
Devil’s Boost
マキシマイザー。
12dbブースト出来ます。
Equalizers
DJ X-Tone
3バンド・イコライザー。
Graphic EQ-12
12バンドのグラフィック・イコライザー。
Qの調整も可能です。
Parametric EQ-1
シングルバンドのパラメトリック・イコライザー。
Parametric EQ-2
2バンドのパラメトリック・イコライザー。
Retro EQ3
3バンドのパラメトリック・イコライザー。
Retro EQ4
4バンドのイコライザー。
Qは固定。
Tone Shelf
低域・高域のシェルフを操作できるイコライザー。
ロー・シェルフはブーストのみ。
Graphic EQ-31
31バンドのグラフィック・イコライザー。
Filters
Band-Pass Filter
バンドパスフィルター。
ResonanceでQを調整できます。
Hi-Pass Filter
ハイパスフィルター。
Lo-Pass Filter
ローパスフィルター。
Moogfer Sweeper
オートフィルター。
モーグ博士のアレ。
Presence Booster
トレブル・ブースター。
周波数は8kHz固定。
Presence Filter
プレゼンス・フィルター。
ピークの周波数調整やQの強調スイッチ付きです。
ハイパス&ローパスフィルター付き。
Frog Filter
23ものタイプを選べるフィルター。
ドライブも7タイプ搭載。
ケロケロしか言えないワケじゃありません。
Generators
Sweep Generator
スイープジェネレーター。
スイープ信号発信機です。
Tone Generator
サイン波やピンクノイズ、ホワイトノイズの発信機です。
Harmonic
Claritone
エンハンサー。
クリップ防止機能付き。
Fat-Bass
ベース・エンハンサー。
Stereo Imager
ステレオイメージャー。
0%~200%の範囲で調整可能です。
Stereo Maker
モノラルトラックをステレオにしてくれます。
Modulation
Autopan
オート・パン。
テンポ同期可能です。
MFX-Chorus
コーラス。
テンポ同期可能です。
MFX-Flanger
フランジャー。
テンポ同期可能です。
MFX-Phaser
フェイザー。
テンポ同期可能です。
Retro Flanger
フランジャー。
テンポ同期可能です。
フェイザー。
テンポ同期可能です。
Tremolo
トレモロ。
テンポ同期可能です。
Vibrato
ビブラート。
テンポ同期可能です。
Phase Shifter
フェイザー。
テンポ同期可能です。
Super Flanger
フランジャー。
テンポ同期可能です。
Pitch Detune
デチューン。
大変便利です。
原音のピッチを上下にずらしてブレンドするのですが、その上下のバランスも調節可能です。
Super Chorus
コーラス。
テンポ同期可能です。
Super Tremolor
トレモロ。
テンポ同期可能です。
Reverbs
Plate-Verb
プレートリバーブ
Reverb One
リバーブ。
イコライジングやステレオ感の操作等、機能が豊富です。
MFX-Spring
スプリングリバーブ。
Studio-Room
ルームシミュレータ。
Colorで反響音の質感を、Room Sizeで空間の広さをコントロールします。
シンプルで非常に便利です。
Purple Verb
リバーブ。
あっさり系からクドい系まで、幅広くこなしてくれます。
Special
Destructor
ビットクラッシャー。
何故かステレオ感のコントロールを搭載。
ChromaZone
レゾネーター。
3ボイスのエグいピッチシフター?です。
Insanulator
グレイン・ディレイ。
グラニュラーシンセのような効果です。
Trance Gate
32ステップのトランスゲート。
ON/OFFしか出来ないステップフィルターみたいな感じでしょうか。
Utility
Phase Inverter
フェイズ・インバーター。
Stereo Reducer
ステレオ・レデューサー。
ステレオトラックをモノラルに変換できます。
以上、65種類のエフェクトです。
個人的に1番気に入っているのは、Pitch Detuneですね。
実は、歪ませたギター×コーラスの音が苦手で、代わりに似たような効果で且つ音揺れの無いデチューンを好んで使っていました。
MAGMAに搭載されているデチューンは、「ピッチをずらす幅(Shifting)」「上下のデチューン音のバランス(Balance)」「原音とのブレンド量(Blend)」を非常に簡単にコントロール可能です。
僕の場合は「Shifting」が15or30Hz、「Balance」が下3:上7くらいが基本ですかね~。
コーラスよりも自然に音に厚みを出せるので、クリーン/ディストーション問わずおすすめです。
↓公式の動画。う~ん…
↓こちらはとても参考になります。
プリセットは600以上あるみたいですね。
一つ一つのエフェクトを使いこなせなくても、ラックごとのプリセットから各エフェクトの音を拾って組み合わせれば、自分がイメージするサウンドを作れます。
複雑なエフェクトやルーティングを使いこなすためにはノウハウが必要ですが、MAGMAは手軽に使えますし、勉強にもなりますよ。
http://www.minet.jp/brand/nomadfactory/magma/ (公式・日本語)
http://www.nomadfactory.com/products/magma/ (公式・英語)
http://nomadfactory.com/downloads/ (デモ版・1セッション30分制限/プリセット保存不可)